ライフ | 2020.10月号
サンマのパネ揚げ ラタトゥイユ添え
サンマ

秋の味覚の代表格。独特の風味と脂のうま味が食欲を誘う。近年は不漁が続く。県内では西伊豆町の漁港に所属するサンマ漁船が漁を続けている。
サンマのパネ揚げ ラタトゥイユ添え
● 材料(2人分)
--------------------------------------------
トマトペースト : 大さじ1
オリーブオイル : 40㏄
すりおろしにんにく : 大さじ1/2
ブラウンマッシュルーム : 4個
ナス(お好みの野菜でも) : 適量
サンマ : 2尾
卵 : 1個
小麦粉 : 適量
パン粉 : 適量
【A】
タマネギ : 50g
ナス : 50g
赤パプリカ : 50g
ズッキーニ : 50g
【B】
バルサミコ酢 : 大さじ2
ウスターソース : 大さじ2
水溶き片栗粉 : 少々
1
Aを3~5ミリ角に切る。フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、にんにくを入れる。カットした野菜をタマネギから入れて軽く炒める。水120ccとトマトペーストを加える。塩、砂糖を一つまみずつ、コショウ少々、タイムを好みで入れ、水分がある程度飛ぶまで煮込んでラタトゥイユを作る。
2
ブラウンマッシュルームの石づきを除き、ナスも薄く切る。それぞれに軽く塩を振ってフライパンで弱火で両面焼く。
3
サンマは三枚におろし、半分に切る。塩少々を振り、玉結びにする。小麦粉、溶き卵、パン粉の順にサンマに付ける。きつね色になるまで揚げる。Bを火にかけ、ソースを作る。

POINT| サンマは優しく結んで!
今月の先生 茂泉 三男
●和・仏食彩工房ムッシュ・モイズミ シェフ
tel:054-247-1338
きつく結ぶと火が通りにくくなります。揚げ油は175~180度の温度を守り、さっくりと揚げましょう!
