スペシャル企画 | 2018.11月号
本物の冬に会いに北海道へ
SBS 小沼みのりアナウンサー Presentation
一生に一度は見ておきたい雄大な冬景色。SBS小沼みのりアナウンサーが一足早く知床半島や阿寒湖、釧路など道東エリアを訪ね厳しさゆえに美しい冬の北海道を巡る旅をご提案。ANA静岡-札幌線で北へ。本物の冬に会いに行こう!

♯野生を感じる 知床・羅臼
世界遺産・知床には、厳しい環境を生き抜く野生動物が多く生息しています。環境省の施設「羅臼ビジターセンター」を訪ねると、知床半島の成り立ちや生態系がよく分かりますよ。大自然の"恵み"も味わわねば...と、水産加工所・丸魚濱田商店でウニの殻割りに挑戦しました! 羅臼のウニはおいしいコンブを食べて育つからおいしいんですって。一粒ずつ丁寧に慎重に。いただく時のありがたさはひとしおです。知床と根室の中間にある野付半島は、冬になると湾内一面が凍り、海の上を歩くことができるんです。距離感が分からなくなるほど白一面の世界。面白写真が撮れると話題です!


♯流氷に囲まれる 網走
オホーツク北岸から北海道沿岸に流氷がやってくるのは2~3月。そこで一年中、本物の流氷を展示している「オホーツク流氷館」へ! 流氷体感テラスはマイナス15℃。息を吸い込むと冷たい空気がのどを通るのが分かります。お約束ですが、濡れたタオルを持ってグルグル回してみましたよ。ものの10秒で直立です。流氷は白く、まるで陶器のような触り心地。洋上で囲まれたらきっと壮観ですね! オホーツク観光の拠点・網走では今、流氷をイメージしたスイーツやお酒が続々登場。私も流氷ソフトクリームをいただきましたよ~。


♯神秘に出合う 阿寒湖・釧路
阿寒湖畔は風情漂う温泉街。海の幸やジンギスカン...北海道グルメも満喫しましょう。こちらに泊まったらぜひとも早起きを。早朝の阿寒湖では朝焼けの雪原やダイヤモンドダスト、フロストフラワーが見られるかも! 日本最大の湿原・釧路湿原や阿寒はタンチョウの生息地。立ち姿の美しさは感動的ですらあります。冬には雪原の上で求愛のダンスをする姿を見ることができるかもしれません。


取材協力/北海道観光振興機構